子育てとの両立も自分のキャリアの継続も、フルリモートで叶えられる

Tさん
栃木在住
マーケティングチームリーダー

これまで不動産業界の事業会社で営業やデジタル広告、ウェブサイト運用、コンテンツ作成、イベント運営などに10年ほど携わりながらマーケティングのキャリアを築いてきました。
一方、夫が週のほとんどを出張に出るようになり、私が栃木から東京まで通勤しながらワンオペで育児をするということが限界に。転職を考えた時に、フルリモートで自分のキャリアを伸ばせるZAICOとのご縁がありました。

現在のマーケティンググループは、LGチーム(リードジェネレーション)とLQLNチーム(リードクオリファイ&ナーチャリング)チームで構成されています。
LGは見込み客を獲得するための活動全般を担い、LQLNはLGが獲得したリードを選定し、育成(温度感を高める)をミッションとしています。
具体的には、LGチームは集客企画、広告運用、展示会・セミナーを中心に集客を行い、Webページや事例等のコンテンツ作成を通じて、webサイトに誘導したお客様をリードに転換する業務が中心です。
LQLNチームは、CRM(顧客管理ツール)に搭載されているMAツールを活用しながら、メールマーケティングの手法によって、LGが獲得したリードの育成を行っています。

これらの業務を通じて、zaicoとお客様の接点を創出し、お客様にzaicoに興味を持ってもらう。
そして、web上での直接的な受注獲得、あるいは、セールスチームにリードをパスをする一連の動きをマーケチームの役割として担っています。

お客様の検討段階に応じて適切なアプローチを行えるよう活動し、磨き上げていくことが難しくもあり、重要なポイントです。

直近では新プランをリリースするプロジェクトが最も印象に残っています。

新プランはZAICOが大きく変わる、コアになる重要なプランです。
そのため、所属チームに関係なく、”期日に間に合わせてリリースする”という目標に向けて、縦横無尽に動きまわっていきました。

学生時代に所属していたバレー部を思い出しました。
ボールが落ちないように繋げなきゃって、拾えるものは全部拾って(笑)必死に駆け抜けましたね。
無事に一丸となってリリースができたことで、大きな達成感を感じました。

これまで、転職などで新しい環境に身を置いたときに、自分の力をすぐに発揮するのが難しいなと感じることがありました。だからZAICOにjoinしたときには、自分らしく自分の価値を出せるように頑張っていこう、というモチベーションでスタイルを模索してきました。

今回の新プランのプロジェクトにマーケチームのリーダというポジションで取り組む中で、苦しい場面や、頑張らなければいけない場面で、チームをぐいっとまとめて目標に向かうという推進力を自分なりに感じられたので、それは成長を感じるポイントでした。

実は私自身はネガティブ出身なんですよ。

昔はひとつのことでくよくよ悩むことがよくありました。でも、一見困難に思えることでもプラスに変換して考えたらうまく回る、ということをこれまでにたくさん経験してきたので、特に仕事においてはプラスに変換するマインドセットを意識しています。

リソースや時間が限られていて、できません!ってなりそうなときにも、じゃあどの範囲までだったらいける?どこまでできる?みたいな切り口で自分や相手と合意形成して進めていったり。どんな時でも前向きな言葉や姿勢に転換していくということを大切にしています。

チーム内でも、課題に積極的に取り組む姿勢を持つ人が多いと感じています。

できない理由を並べるのではなく、アイディアを出しながら前向きに考えてくれたり、他のメンバーに配慮しながら上手にアウトプットしてくれたり。個々の力に支えられながら成り立っている、ありがたいチームだなと思います。

これからも、個々の知見をシェアしたり助け合ったりして、みんなで最大限の成果をあげていけるチームでありたいです。そして、それに共感して一緒に走ってくれる方と一緒に働けたら嬉しいなと思っています。

フルリモートの働き方は、私のように子育てと両立をしたい人や、地方在住でありながらキャリアを継続したい人にとてもありがたい仕組みだと思っています。自宅というオンオフが共存する場所で仕事をしているので、メリハリをつけるために、また、自身の体調管理のためにも、仕事をする場所を決めて休日はその場所に入らないようにするなど工夫しています。

子どもたちが、「ママのお仕事ってこうやってやるんだよ」ってパソコンを打つ真似をしたりしているのを見ると、自然と親の仕事を理解してくれているんだなぁと感じるので、それもメリットだと思いますね。

ハンドドリップコーヒーが好きで、ZAICOに入社した頃に機械を買いそろえてからは、毎朝豆から挽いて飲むことを日課にしています。香りや味など自分好みのものをみつけるのも楽しみですね。

あとは、フルリモートになったので運動をしたいと思ってピラティスも始めました。
それまではひどい肩こりに悩まされていましたが、かれこれ1年ほどしているうちに肩こりはずいぶんと改善されました。ピラティス、おすすめです!

ありがとうございました!